2025年10月15日水曜日

行ってみたい 西安 大唐不夜城

中国の国慶節で人出は多いのにみんなお金を使わず、ホテルに泊まらずキャンプしたり、車中泊したりする人が多かったとか。

動画は字幕表示だとおかしな漢字が表示されるけど、聞き取れた音で検索してみると西安の大唐不夜城のことだと思います。

入場料は無料で、ショーなども楽しめる。

ショーは夜9時とか、夜9:30に始まるものがあったり、割と遅めです。

有料でストーリーに没入体験や、周りに漢服体験などもある、ショッピングエリアの模様。

昨年大唐不夜城にのべ7400万人が訪れたが、使用された金額も7400万元だったとか。

一人当たり平均1元=20円しか使わなかったと。

7400万人を365日で割ると1日約20万人とかなりな人出がある。

一人1000円=50元、7400万元を50元で割ると148万で、1000円使った人が148万人、7400万人のうち2%が1000円使い、後の98%はお金を使わなかった計算になる。

ほとんどの人が全くお金を使わなかったんですね。怖すぎます。

これではショーや、フロートのパレードもしているのに、赤字ですね。

昨年がそんななら、今年はもっと酷いのでは?


googlemapは、衛生画像だと地図がずれていてわかりにくいですが、大雁塔の近くに大唐不夜城はあるみたい。
画像を見ると、漢服で楽しまれている女性がたくさんいます。

花とか紋様の表現が美しいです。
ゲートの飾り付けとか、写真映えスポットの設置とかが、お金がかかっていて、美しいです。

中国の装飾をたくさん見ていると、日本は侘び寂びすぎるというか、洗練されすぎな気もしてきます。

人出をどこと比較するとわかりやすいかと検索してみると、

2024年度(2023年4月~2024年3月)の東京ディズニーリゾート全体の入園者数は、前年比約11%減の2751万人でした。 

東京ディズニーリゾートが年間2751万人とのことなので、大唐不夜城の2400万人が大体それぐらいってことですね。

USJは2023年で年間1500万人。

先日終了した大阪・関西万博が多い日で入場者数1日20万人を超えていたとのことなので、大唐不夜城は万博の多い時ぐらいの人出ってことですね。

大変な人出ということがよくわかります。



https://www.youtube.com/watch?v=6pxBVuZcEIA

中国経済崩壊の国慶節──民衆が共有する“0元旅行マニュアル”・サービス業が次々崩壊・観光地は人波・経済は沈黙 |中国を読み解

中国を読み解

22,703 回視聴 2025/10/13 #中国を読み解 #中国ニュース

#中国を読み解 #中国ニュース 中国経済が崩壊の危機に直面する中、今年の国慶節は異様な光景となった。観光地は人波で埋め尽くされたが、民衆は“0元旅行マニュアル”を共有し、ホテルや飲食店は閑散。サービス業は次々と崩壊し、経済は沈黙したまま。表面的な賑わいの裏で、中国社会の深刻な購買力低下と現実逃避の姿が浮かび上がる。

中国の古都・西安の文化的シンボル 大唐不夜城

新華社 | 2023-05-17


大唐不夜城の楽しみ方完全ガイド|長安十二時辰・漢服体験・必見スポット紹介

2025年4月7日


大唐不夜城に行かれて9月25日に記事をアップされている方がいた。

おまけの会社員生活《ハケンの品格》
大唐不夜城を散策
2025.09.25
大唐不夜城西安中心部の観光名所で、唐代の長安を再現した商業・文化エリア。昼夜問わず賑わい、唐風建築や噴水ショー、ライトアップが楽しめることから「不夜城」と呼ばれる。歴史的雰囲気と現代的娯楽が融合した観光スポットで、国内外の観光客に人気がある。

0 件のコメント: