2025年10月7日火曜日

殺気だって制止を聞かない人が多いので危険な万博始発組、怪我しても自己責任

 大阪・関西万博は10月13日が最終日ですが、始発で行く人が多すぎて、大阪メトロ中央線の始発がぎゅうぎゅうらしい。

行ってみたい気持ちはわかりますが、あんな殺気だった空間に小さな子供連れで行く人がいますが、危機管理能力が低いなと思います。

乗り換え駅でも走っている人がいるけれど、そこには警備員はいないとか。

電車から降りる時に、みんな少しでも前に行こうと気がせくので雪崩のように出るんですよね。

事故を起こさないように、駅員さんや警察官も声を枯らして注意されているようですが。

朝6時前から電車に乗り、東ゲート前で会場の9時を待つなんて、子供のことを考えているとは思えない。

19:25ごろの映像を見てみると、あわや梨泰院の雑踏事故になりそうな雰囲気でしたが、誘導の方がなんとか波を止めていました。

それでも「止まってください」という制止を聞かない人がたくさんいて、これは梨泰院になると思いましたね。

こんな時に押されて転んで怪我をしても、混雑する時に行く方が悪いんでしょうね。

怪我をしても自己責任だなと思います。

誘導や警備員の人が頑張って注意しても聞かない人がいるので、事故が起きた時、この人たちの責任にされるのはちょっと違うかなと思いますね。

コメントで電車から到着した順に、手荷物検査ゲートに並ばせたら良いのではという意見がありましたが、私もそう思います。

手前に一旦並ばせるのは、何か理由があるんでしょうか?


https://www.youtube.com/watch?v=IZtJdRgLYNY

0 件のコメント: