毎朝、万博のライブカメラを見て、混雑状況や、誘導ぶりを見ていました。
10月13日で万博は終了したけれども、昨夜14日も東ゲートのライブカメラは1500人以上の視聴者がいました。
今朝は880人ほどですね。今日の朝9時で東ゲートのライブカメラは終了するんだとか。
万博ロスで、名残惜しい人たちが別れの挨拶を交わしていて、良い雰囲気です。
東ゲートでは、万博終了後に「EXPO 2025」とハートが柵で作られています。
空港の水で描くさようならアートみたいで、じんわりきちゃいます。
ラスト万博のインタビューでも、最後かと思うと泣けてくるって人がたくさんおられましたが、そんな感じで喪失感で、ぽっかり開いた感じがします。
ライブカメラを遡ると、12時間前、昨日の夜7時前ぐらいの映像が見られますが、駅周辺と国旗旗のポールのあたりに歩いている人が見えますね。
名残を惜しんでいる人なのかな。
万博のライブカメラに協賛してくれていたKEIRINにも感謝の声がありました。
終了間際の9時前では、2499人が視聴していました。
チャットも流れる流れる。
切れる間際には、ライブカメラの公式さんからもこれで終了しますと挨拶がありました。
東ゲートの奥は、IRカジノとホテルが作られるとのことで、万博期間中からせっせと工事されています。
クレーン車がざっくり37機ぐらいですかね。
今は杭打ちの段階でしょうか?
ツイートを見てみると、1時間に24本の電車を走らせるという驚異の運行をしてくれていたOsaka Metroの公式さんに、お礼の声が集まっていました。
朝5:02から深夜0:20まで、8-11時台、16-22時台は2,3分間隔でという大変さ。
運営の人は、大変だったと思いますが、頑張って運行してくれました。
ありがとうございました。お世話になりました。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1977720984615465100
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=夢洲駅%E3%80%80時刻表&ei=UTF-8&ifr=tl_sc
カンテレのライブ配信はまだ見れますね。
https://www.youtube.com/watch?v=nlASRNL93bQ
0 件のコメント:
コメントを投稿