2025年10月9日木曜日

年金生活時の余暇をどうするか問題

 年金生活になったらどういう余暇の過ごし方をしたらいいのか考えていました。

あまり遊びにお金を使う余裕はない。

かといってどこにも行かないのでは息が詰まる。

週に一回は、どこかで外食したりできる余裕があればいいけれど。

モチズキヒデオさんみたいに、年金の余裕があれば、知らないところに行ってみて、ラーメン屋、うどん、定食なんかを食べて過ごすのも楽しそうです。

月の予算はどれぐらいかな。1食二人で3000円はギリギリ。

物価も上がり続けそうだし、1食二人で4000円はかかりそう。

体が動く間はなるべく働いて、土日働いて平日に休みを取るのもいいかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どこにも出かけない休日はキツすぎて辛く感じます。

暑いからとウォーキングしないでいる間に、筋力も落ちてしまって、ウォーキングもしづらい。

イオンモールは行きすぎて飽きたし、郊外なので電車で街まで出るのもちょっとお金がかかる。

パート収入は月に6-7万ぐらい。

3万は教育資金に回している。3万円は貯金。

月に2回街まで行くとしたら、遊び費用に1回5000円ぐらいの予算だと、月に1万円。

毎週3千円で、月に1.2万円とするか。

それぐらいが気分転換ができてQOLも上がり、貯金も少しだけどできて、やっていける金額かもしれない。

キツキツに節約するとその分貯金できるけれど、気持ちが開放されなくて無理だな。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中国の国慶節のUターンラッシュはすごいですね。


毎年10月1日が国慶節の当日で、その日から約1週間が連休期間となります。
今年は国慶節と中秋節が重なったために、今年は長めの8連休になっているんだとか。
車を持っている人もたくさんいるんですね。
料金所の36車線のうち対向の10車線ほどは空いていて、26車線は全て埋まったと。



https://www.youtube.com/watch?v=4GFwvcKYXqM

0 件のコメント: