2025年1月29日水曜日

コストコのトイレットペーパーのある家は物が多くて散らかりがち?

目次

1.自動車保険・火災保険の保険会社の把握

2.花火・焼肉のたれの使い切り

3.コストコのトイレットペーパーのある家は物が多くて散らかりがち?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.自動車保険・火災保険の保険会社の把握

 先日ようやく一部書類の片付けをしました。

そして現在加入している自動車保険がどこなのかを把握できました。

どうして把握していないのと思われるでしょうが、主人が保険を継続にすると高くつくというので、毎年別の保険会社に変更するのです。

手続きは主人がやってくれるのですが、毎年変わったらそんなもの覚えてられません。

そして書類置き場には、契約が終了したものも置かれており勝手に捨てると怒られるので、いるものもいらないものもごっちゃになってどれが契約中なのか把握が難しかったのです。

今回、契約が終了したものは主人に見せて廃棄の許可を取り、確定申告に必要な証明書などは袋にまとめ、ようやく必要なものだけわかりやすく残すことができました。

ちなみに火災保険は今回は5年自動継続する物ですが、これもしょっちゅう変更されるので覚えられず。これも今回の書類整理でやっと把握できました。

ちなみに携帯電話も1円スマホとかにしてくれているので、2年経ったらスマホを返す契約のものです。

1機種目はdocomoでしたが、2機種目はauだったと思います。逆かもしれない。

節約のためではありますが、コロコロ変えられると覚えておくのが本当に無理です。

そして「おとなの自動車保険」が「セゾン自動車火災保険株式会社」だったけれども、2024年10月1日からは「SOMPOダイレクト損害保険株式会社」に変更になったこともようやく把握しました。

ふぅ。

聞けば、知り合いの人は自動車保険は30年一括払いをしたんだとか。

そういうのが楽でいいですね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.花火・焼肉のたれの使い切り

使っていないものを少しでも片付けようと、真冬ですが花火を1セット全部使い切りました。

2,3年ぐらい前だったかの夏に購入してから、庭には蚊がいるし、となってやらないまま、しまっていました。

ものの多い散らかった家にありがちなのが、使っていないものがたくさんあるってことなんですよね。

YouTubeなど見ると洗面所や風呂場などに、ものすごくたくさんのものが並んでいて、以前使っていた使いかけのものがたくさん並んでいたりして、1個ずつ使い切っていくとスッキリするのにねと思います。

それでもうちは歯磨き粉などは家族それぞれ好みがあるので、全員違うものを使っているのです。

焼肉のタレも普段焼肉をほとんどしないので、タレがずっとあったのですが、ごぼうこんにゃく豚肉の炒め物に使用して、使い切りました。

ナンプラーも使い切ろうとお好み焼きに入れていますが、結構美味しいです。

カビキラーでない次亜塩素酸のスプレーもあるのですが、カビキラーよりはパワーが弱いので使い切ろうと、排水溝に少しずつ使っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3.コストコのトイレットペーパーのある家は物が多くて散らかりがち?

YouTubeでものの多い散らかった家をいくつも見ていると、傾向が見えてくるのが面白いです。

数の並びから、法則性を見つけるような面白さがあります。

ちゃんとした家具でなく、間に合わせの簡易な家具やワゴンが多い家は散らかりがちとプロの指摘もありますが、先日気がついた法則は、コストコでトイレットペーパーを買っている家は、物が多すぎて散らかりがちな傾向があるなと思いました。

うちも近くにコストコができた数年前に3回ぐらい行きましたが、量が多すぎてうちには合わないと思い、それは主人とも意見が一致し、会員権も高いし、そんなに安いわけでもないし、そんなにいくメリットはないなという結論になりました。

近所のごく普通の量でちょうどいいのですよね。

業務スーパーも賑わっていますが、そこも量が多すぎて使いきれないのです。

なので、量が多すぎるスーパーでは買い物しないです。


知り合いの人はお金がないと言いながら、コストコに行くと3万円ぐらい使ってしまうといっていましたが、うちはロールパン、ティラミス、ピザ買って3000円ぐらいでしたかね。

小分けして冷凍しましたが、うんざりするほど冷凍庫にあってもういいと思いました。

いっぱいあると、ノルマみたいに感じるのですよね。


ストックがいっぱいあると安心という気持ちはわかります。

うちも貰い物のコーヒー、油詰め合わせが現在ありますが、これでしばらく買わなくていいと思うと安心な気持ちはします。

基本ストックは1個まででやっています。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283187615

コストコ行かない派、価値を感じない人、理由を教えてください。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14279080124

コストコって、興味をそそられるものはたくさんありますが、量が多すぎて保管場所に困る

0 件のコメント: