2023年5月31日水曜日

片付けにはかなりな気力が必要とわかり、50代なかばから終活を意識してすっきり片づいた暮らしを

物が増えてきて収納場所におさまらなくなってきて、何かもやもやする心境になっていましたが、タンパク質増強からの栄養改善で、片付けができるようになり、皮膚にも若々しさがもどってきました。

断捨離などのYouTubeをみていたら、一日一捨とか、捨て活なんていう言葉が出てきました。

知ったときはなにもそこまでと思っていましたが、以前のように暇だからネットショッピングサイト閲覧、何か買うものはないかさがすという悪習慣から、なにか捨てるものはないか考えるという習慣になってきました。

片付けというのはなかなかエネルギーがいることで、燃やすゴミ収集は週に2回だし、なかなか一気にすっきりするという状態にはなりません。 

本でもブックオフに売れば一気に片づけられますが、悲しくなるような下取りの価格を考えると、手間がかかってもメルカリの方がましとなると、一品出品するだけでもかなりなエネルギーを使います。

コツコツ片付けを続けるには、一日一捨を意識して、なにか捨てるものはないか考えるぐらいでやっとスッキリが保てる気がします。

コツコツだらだらやるぐらいの方が続けられそうです。

先日はゴミ屋敷の祖父母を持つ人のネット漫画を読みました。

ゴミ屋敷の原因を栄養面の不足とする説は他ではみませんが、この人たちも栄養をよくすれば片づけられるんじゃないかなと思います。

終活ー人生を終えるにあたりきれいに身仕舞いをするのは、子供が巣立ってから、まだまだ先でいいと思っていましたが、片付けにこれほど気力がいるとわかって、50代なかばの今から終活をしてものを減らしてすっきり暮らした方がいいのではと思えてきました。

 

以前の断捨離ブームの時に、一時かなりものは減らしていて、キッチンマットや、トイレマット、玄関マットなどは使わない生活をしています。

風呂の蛇腹の蓋も便利なのですが、掃除があまりに苦痛だったので、これも断捨離ブームの時に見直して、3枚のパネルで覆うものにしたら、フラットなので、掃除がものすごく楽になりました。

これだけでもかなり掃除が楽になりました。

それでもいつのまにかものは増えてきているのですが、今回は片付けサイトなどを参考にして、お風呂の洗面器や風呂椅子も誰も使っていないようなのできれいに洗って物置にしまいました。

風呂椅子はそのうち体力がなくなってきたら、使うことになると思うので捨てずに置いておきます。

洗面器は吐き気がする時に、枕元に置いておくと、急に吐く時に役立ちます。

そうやってどうしたらスッキリするか、捨てるものはないかという目で見ると、ストック品が多すぎるのも考えものです。

コロナパニック始まりの時に、備蓄心で、ストックを多めにするようになりましたが、トイレットペーパーは別として、調味料や洗剤も棚に入るだけにしようと思いました。

植木鉢もいつかまた何か植えるだろうという気持ちでいくつもおいていましたが、使わないなと思い、これも一部処分することに。

ピクルスなんかを作ったり、瓶詰め食品もいろいろ作りましたが、ピクルスってなかなか進んでは食べないなと。

梅干し、梅シロップ、カリカリ梅、いちじくのシロップ煮、柑橘類の皮の砂糖煮ぐらいでいいかなと思いました。

 

50代なかばから終活を意識してすっきり片づいた暮らしをしようと思いました。 


これはちょっと気になるけれども。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b832f078b51bfa12a77947681be5825c051d69

公園などを「耕作地」に変える動き拡大 泣き叫ぶ農家も…習主席の政策めぐりトラブル 中国
5/23(火)

 

 

2023年5月27日土曜日

「片付けはまずタンパク質摂取から」ゴミ屋敷、断捨離、片付けをするコツは、まずタンパク質をしっかりとることから

足の踏み場もないほど、ペットボトルやゴミが部屋に散乱しているのに、片付けられないという人がいます。

またごみはないけど、ものが増えて収納場所から溢れてきて、でも捨てたくなくて片付けられないという人がいます。

ときめく片付けのこんまりメソッドとか、やましたひでこさんの断捨離メソッドとか片付けメソッドはいろいろありますが、私は「片付けはまずタンパク質摂取から」ということをいいたいです。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

爪の縦線が気になって五月はじめからタンパク質をしっかり取るようにしましたが、だんだん体の調子が良くなってきました。

だんだんと目の下のシワっぽさがなくなり、皮膚が若々しくなり、髪がさらさらとして弾力も感じられるようになりなってきました。

そしてパートもいままでよりも楽に働けるようになり、肉体的だけでなく精神的にも考えが整理されるようになってきた気がします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

片付けといってもどこまで減らせばいいのかわからなくて、ミニマリストの動画を見てみたりもしていたけれど、自分はそこまで減らしたいわけでもないし。

ゴミはないけれど部屋に溢れたものを捨てることもできず、どうしたらよいかわからないでいましたが、「収納に入るだけにすればいい」と気づきました。

単純なこと、あたりまえなことなんですけど、徐々にものが溢れて、それを忘れてしまっていたので。

あふれているものがない状態にする。

どうすればいいかというと、あふれているものは新しいものが多いですから捨てられるものは少なく、押し入れや本棚の奥のものを出してみて、重要度をつけ大切なものだけを入る分だけしまうようにすると、大切なものだけが残ることになります。 

何が溢れているのか?の分析も大事です。

私の場合は服は収納に収まっています。

本棚はほどほどにあるのに、本が主に溢れていて、段ボール箱に詰めるもそれが増えてきて精神的にしんどい状態でした。

なので服よりも、まず本と、使っていない寝具類から片付けることにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

栄養面では、タンパク質も豚肉や牛肉では消化がしんどいので、消化のしやすい豆腐、納豆、魚、卵をメインにしています。

脂っこいものでは消化がしんどくて体も疲れますが、脂の少ないものだと消化も楽で体も楽です。 

もちろんタンパク質だけではなく、炭水化物もビタミン類も大事ですが、まず消化の良いタンパク質の摂取からするとうまくいくと思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ものが増えて収納場所からあふれてきているのだけど、うまく片付けられないでいましたが、タンパク質がしっかりとれるようになったことで、思考がうまくできるようになり、ものを減らしてすっきりした部屋にできる道筋がついたと思います。

「片付けはまずタンパク質摂取から」

2023年5月13日土曜日

適切な人口問題の解決方法は?

目次

1.タンパク質と思考

2. 適切な人口問題の解決方法

3.世界人口五億人の世界

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

1.タンパク質と思考

栄養バランスが上手に取れていない状態が何年も続いている。

北條元治 | 形成外科さんのYoutubeをみて、まずタンパク質をちゃんと取らなくてはと思った。

いままで野菜の方を重要視していて、野菜でお腹がいっぱいになって、タンパク質が足りていなかったかも。

タンパク質を多めにすると、思考ができるようになる感じがする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2. 適切な人口問題の解決方法

環境汚染・人口問題を考えると、物の生産を減らすということは難しく、やはり人口を抑制するのが最も有効なやり方なんだと思う。

前にも書いたけれども、今回のような騙し討ちではなく、もっとフェアなやり方はないかなと考えた。

環境汚染・人口問題を解決するために、これが問題であるとはっきり自覚させる。これはSDGsの名でなされている。

どの職業も必要なので、その職業で選抜試験をやってもらうとか考えた。たとえば試験の成績が優秀なものとか、スポーツ万能なものとか。 

まあそれぞれの階層で、だれが生き残れるのか、だれが結婚していいのか、だれが子孫を残していいのか、選抜試験をやればいいのではと思った。

しかし、そもそも必要な分野なのかと思う分野もある。

前にも書いたけれども、私将棋とか囲碁とかほんとに頭の無駄遣いしている気がしてもったいないと思う。あんなに先のことが読める頭脳を、将棋盤内に限定していることが。

スポーツ選手にしたって、あれはエンタメであって、新庄監督はそれをよくわかっているけれども、劇場の演者なんだと思う。

見に行く人は感動・ワクワクをもとめていく。

だからかな、夏の甲子園で、連日ピッチャーが投球して限界ギリギリでなお頑張るのを見るのが面白いと思う層がいるのだろう。ピッチャーが肘を壊そうが見る方には関係ないから。

私は映画や演劇とかのエンタメは残したいと思うけれども、スポーツ観戦や囲碁・将棋のエンタメには興味がないのでいらない。だけどこれが好きな人もいるので、なくすのもどうかと思われる。

各分野で優劣をつけるとなると、生き残りをかけてバトルゲームのようなことになってしまう。

それはそれで恐ろしい。

では、エリアごとに適正人口を決めて、高齢者からということになると、執行機関に連れていく方も執行する方も気分が悪いだろう。動物じゃないのだから。

それに将来の人口増加を抑制するには若年人口も減らしていく必要がある。

でもどうやって?

そう考えていくと、今のやり方、口車に載せられたものから減らしていくというやり方がまだ執行機関も気分が悪くなくできるのかも。 

自分は殺戮をしているのではない、公衆衛生に役立つ仕事をしていると自分に言い聞かせることもできるから。

それ以外にもあちこちにトラップはしかけられていて、粗食の勧めだったり糖質制限という健康法もトラップの一つだったなとひっかかって思う。

美容整形ブームもトラップの一つかも。 

人気のところは自然に見えるように仕上げてくるので、口コミでお客さんが増えて料金を安くする必要もないし、宣伝をたくさんする必要がない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c82d3a8b7c1e00e08da58c3437a202b6175ce1f?page=3 

鼻がもげかけた、注射針が顔の中で折れた...フランスで広がる安価な美容注射の“闇世界”の内情とは?

配信

 
「唇フィラー」「口角ボト」で検索すると、フランスと同じようにふっくら唇にしている人たちがたくさん見つかる。

 

ま、次ははしかなのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

3.世界人口五億人の世界 

2022年11月15日 で、世界人口は80億人だそうだ。

世界人口が五億人になった世界はどんな世界なんだろう。

日本の人口はどれぐらいが適正だと考えられているのだろう。

たとえばざっくり今の半分6千万人になったとしたら。

地方で暮らしていけるのかな?

ガソリンスタンドとか、水道・ガス・電気などのインフラを維持できるのかな?

五億人のうち工作員・特権階級の割合はどれぐらいなのだろう。

ある人が1割ぐらいはいるとどこかで書いていたが、日本人1億2千万人の1割1.2千万がそのまま残ると、6千万人中工作員・特権階級は1.2千万、20%にもなってしまう。

6千万人の世界で経済活動はどうなるのかな?株式投資とか機能するのかな?

特権階級向けのサービス、高級ホテル、一流旅館、ミシュラン級レストラン、高額なツアー、高額なエンタメなどの分野は残るだろうし、ハイブランドも残されるだろう。

どうなっていくのだろう。