先月は少し外食費やパンなどのテイクアウト費を使いすぎました。
定年後のことを見据えて、日々は楽しみつつ、予算を守っていかないとこの調子では破綻してしまうと思います。
レジャー・外食費予算はだいたい月に1万円にしていますが、クレジット支払いだとついついオーバーしてしまうんですよね。
それでレジャー・外食費はなるべくクレジット利用をしないで、月に1万円の現金管理にすることにしました。
銀行の封筒に1万円を入れて、使用したら項目と金額と残金額を書いていきます。
やはり現金管理が一番制御がきくように思います。
食費・日用品費も現金管理にしています。
クレジット支払いだと、どれだけ使ったか、あとどれだけ使えるのかが把握しにくくて、どうしても予算を守ることが難しくなるんですよね。
年末年始とか、行事ごとがある時には、レジャー・外食費は1万円では足りなくなるでしょうから、そういう時はクレジットを使いますが、平常の月はなるべく1万円の予算を守って行こうと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は丸亀製麺で、毎月1日は釜揚げうどんが半額の日とのことで、行ってきました。
私は釜揚げうどん並 定価370円のところ半額で180円に、かしわ天210円で、合計390円。
主人は釜揚げうどん大 定価550円のところ半額で270円に、鮭おむすび160円で、合計430円。
二人合わせて820円とお安くすみました。
天かすやネギは無料ですが、わかめも無料になっているのでたっぷり入れると、美味しいです。
11時すぎに行きましたが、すでに店外に行列ができており、私たちのすぐ後で駐車場も満車になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その後、エキスポシティに行きました。
紅茶・コーヒーフェアをやっており、プリンなどもありましたが、私は予算厳守モードになっているので、なかなか手が出ず。
コーヒー、紅茶にそこまでお金をかけるというタイプでもないし。
電気屋、書店、ZARA、フェアなどをさらっと見て、駐車場が無料になる1時間で撤収しました。
これぐらいが疲れなくて良いです。
その後地元のスーパーで、主人の缶チューハイと、98円のシュークリームをおやつに買いました。
予算厳守モードが守れてよかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿