2025年11月16日日曜日

ほっかほっか亭「特のりタル弁当」で公園へ、スターバックス中国の株売却

 もう今月分のレジャー費の予算は使い切ってしまっているのに、出かけないとどうにもしんどくて、弁当を作る気力もなく、ほっかほっか亭で「特のりタル弁当」590円を二つ買い、公園でお弁当を食べ散歩しました。

「特のりタル弁当」は、魚のフライ、唐揚げ、ミンチカツ、牛蒡のおかず、沢庵が入っています。

「のり弁当」でさえ460円と随分高くなりました。

あらかじめネット注文してから来店されている方も多かったです。

昼頃にお店に行きましたが、その場注文が二組、ネット注文が三組といったところでした。

公園には天気も良かったので、他にもたくさんの人が来られていました。

しかし兵庫県の山に囲まれた公園で、去年は熊の目撃情報もあるとのことで、警戒しながらの散策でしたが、いい気分転換になりました。

動画撮ろうかと書いていましたが、やらず。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パートで日々の作業は何とかこなせるようになってきたのですが、時々違う業務にも回されます。

いつもの業務は女性がメインなんですが、違う業務は男性がメインのところで、よりきついところなんですよね。

作業自体は重いわけでも難しいわけでもないんですが、機械のスピードに合わせて3,4時間休憩もなしに続けないといけないのが、なかなかきついのです。

でも男性もなかなか体力的に続けられる人が増えなくて、続いている若い男の子でも週3勤務、定年近い長年働いている人は週5勤務、でもすごく歳をとって見える、週1しか勤務しない人もいる、ぐらいなハードなところなので、私もそこ勤務の日の後は疲労がひどくて、その後も通常勤務が続いていることもあり、数日経っても疲労がなかなか取れない状態です。

ベテランの年配女性は週3勤務が多くて、それぐらいが無理せずにやっていけるラインなのかなと思いますが、シフトの関係で週3希望日を出していても週2になることもあり、週2だと月に4万円にしかならないんですよね。

週4日入れてやっと月に8万円なので、割りが悪すぎるのですが、還暦前という年齢なので贅沢も言ってられません。

中国なんて、工場勤務は35歳未満しか採用されないとか、28歳未満でないととかいう動画も見るくらいなので、還暦前で雇ってもらえるだけありがたいことです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スターバックスの中国事業の株を買ったのが江沢民元国家主席の孫の会社だそう。

2025年の7月に売却検討「50億ドルでも高すぎる」の話が出ていてまとまらず、2025年11月に24億ドルで60%の売却ということは、24億÷0.6=全体で40億ドルの価値であると見積もられたってことですかね。

素人の私が見て、購入しても先行きが明るいようには思えないんですが。

中国のマクドナルドでは、注文もせずに一日中いて、ホテルがわりにする人で溢れている動画もあります。

個人店がバタバタと潰れて、大手でさえ経営は厳しい。



https://www.youtube.com/watch?v=CgJdKIEsbPo

チャンネル登録者数 2.65万人
9,071回視聴 2025/11/14


0 件のコメント: