2025年1月22日水曜日

引き続き、大掃除レベルのレンジフード内側の掃除

 シロッコファンの掃除を2週間前の1月8日にしたのですが、とあるお掃除ブログで「シロッコファンの掃除は2週間ごとがベスト」という記事を読んで、2週間目に掃除しようとカレンダーにメモしていました。

天気が悪かったり、寒かったり、暗かったりすると、どうも掃除のやる気が出ないのですが、前日が少し暖かい日だったので、ウォーキングなどしていると少しやる気が出てきて、今日1月22日(水)シロッコファンと、レンジフードのお掃除ができました。

シロッコファンの羽を1枚1枚擦るのはもう2度とやりたくないので、セスキをスプレーして流すを2回ぐらい繰り返しました。

レンジフードの外側は何度か掃除していますが、内側は油、埃、油、埃の20年以上の蓄積の層になっていて、ティッシュで拭き取ろうとしてもティッシュが引っ付いて取れないくらいベタベタ汚れなのでここを掃除するのは無理だなと諦めていました。

便座の内側のように何度か繰り返してやれば落ちるのではと、ふとやる気になって、1.セスキスプレーをかける、2.しばらく置いてセスキの雫が落ちて体にかからないようにキッチンペーパーでさっとふく、3.スチールタワシで擦るを繰り返して、だいぶ綺麗にできました。


最近のレンジフードはブーツ型ではないそうですが、うちはブーツ型なので、ファンの強弱のスイッチパネルのコードとかが内側は見えていて、そこにも油と埃の複合汚れがすごかったです。

セスキスプレーをかけると、とりあえずネチョネチョ汚れがさらっとしてくるので、だいぶ掃除しやすいです。

セスキは強力なアルカリなので、顔よりも上の方に使うときは特に目に入らぬよう要注意です。

セスキもたくさん使うので、ダイソーで液体の詰め替えも売っていますが、粉も100円で売っているので、そちらの方がコスパが良いです。

セスキの粉の袋に500mlの水に対して、セスキの粉を5gと書いてありましたので1%の濃度になれば良いようです。

セスキスプレーの容器は280mlなので、2.8gのセスキの粉を入れて、水を入れて振って使っています。


2025年1月21日火曜日

汚実家動画を見て、危機感を感じる

YouTubeの実家の片付け動画を見ています。

実家が物だらけのおうちってこんなにも多いのだなと思います。


https://www.youtube.com/@hahatokatazuke/videos

汚家no片付け


この方の母親は80歳で、入院することになったとのこと。

子供が小学生の時に使っていた習字道具を捨てないなど、なんでもとっておくタイプだと、歳をとるとこんなゴミ屋敷が出来上がってしまうのですよね。

物を捨てることのできない親が歳をとって自分で片付けられなくなり、子供が片付ける羽目になる。



https://www.youtube.com/watch?v=4pWy0bcF0Bc 

【片付け】捨てられないまま高齢になった母の末路/ep57 捨て活/断捨離/生前整理



【片付け】母の家 ゴミで溢れた ep6 終活/生前整理/断捨離/実家の片付け

↑3:34あたり、習字道具が出てきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うちの母は、結構捨ててくれるタイプだったので、実家は結構すっきりしていましたが、それでも食品は別だったのか、冷蔵庫には貰い物の瓶詰めで口に合わなかったものとか、何かの漬物の大瓶とかが大量にありましたね。

うちでは工作は結構捨てられたけれども、子供が幼稚園の時のお絵描きとかを、私は捨てたいのに旦那が捨てたがらないので、まだたくさん置いてあります。

あと独立した子供の中学高校の通信講座のテキストとか教科書を本人が捨てたくないらしくて、そのままになっています。

片付けてくれと言っても、置いておきたい様子。

どうして捨てたくないのか。

無断で捨てることもできないし、誰が捨てることになるのか。

すっきりしなくてイライラしてしまいます。


私はもう、いつ死ぬかもしれないしと思うと、自分の卒業アルバムはいらないかもなと思えてきました。

よっほど立派な大学のなら残しても良さそうですけど、自分はそれほどでもないし。


汚実家動画を見て、いつかこうなるかもと危機感を感じているのはこの家では自分だけみたいです。

2025年1月17日金曜日

週末ビフォーアフターの神回 「姑の服が多い」

古堅さんのお片付け動画ですが、神回でした。

二階建ての住宅で、6人家族、姑、息子、嫁、子供三人、1階には姑の部屋、和室、玄関、二階にはリビングがあります。

姑の服が多すぎて部屋からはみ出し、和室や一階の廊下にまで侵食している。

下駄箱の靴も8割方姑のもの。

13回忌をすべき時期を過ぎているのに、和室が散らかり過ぎていてできないので、和室と姑の部屋を片付けて、13回忌ができるようにしてほしいという嫁からの依頼。

姑さんは美容室の先生で、社長をされているとかで、喋り方から強烈な上から目線の物言いから、こんな人と一緒に暮らすのはものすごくストレスだなと思いました。

社長さんだったら、モダンリビングに出るおうちみたいにすっきりカッコよく暮らしてほしいですね。

お嫁さんいい嫁をされているみたいだけど、人間いつか限界が来て、ある日急に出ていきたくなると思います。

建築のお金をだいぶお姑さんが出してくれたか、土地もお姑さんのものかわかりませんが、それで子供が強く出られないのかもしれないですが、自分たちで家賃を払っても同居を止める方がどれだけストレスなく暮らせるかと思います。

子供世帯だけで出て行くか、息子がビシッと母親に対してものが言えないようなら、そのうち離婚になるかもです。

おとなしい人だって心の中に不満を溜めていて、ある日突然限界が来るんですよね。

同居する人に気も使えない姑では、仕事でも部下によく思われてなさそう。

古堅さんの片付け方は、物を捨てずにすっきりした空間を作って、寄せられる場所があればそこに寄せるという方法です。

一緒に分別する時間はないので、プロの人が大枠は作るから、あとは自分でご自由に減らしていったらどうですかという方針。

過去最高の服の量で、本当は捨てられるなら捨てて減らしたほうがいいんだけど、それができない中、素晴らしいお片付けでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動画のコメントの中で、75歳の姑が30年前の服をまだ着るとかいうけれど、45歳の時の服着るんだねとか、家族の中で一人でも捨てられない人がいると、すっきりした家にはならないというコメントに同意しました。

それとか地元の洋品店で、太客になってしまって、友達がお店の人ばかりなのかもとか。

ご主人の電車模型を勝手に奥さんが捨ててしまって、ご主人が生きる気力を無くして自分のものをどんどん捨て出してそのうち自殺するんじゃないかと心配になってきたという有名な話がありますが、その電車模型はどれぐらいの空間を占有していたんでしょうね。

また別のジオラマ作りが趣味のご主人を持つ人は温かく受け止めておられるようでしたが。

捨てる捨てないの攻防は、うちでも続きそうです。


https://www.youtube.com/watch?v=tzZ3EQC-fzY

#110【お姑さんの洋服問題①】依頼主はお嫁さん75歳姑30年溜め込んだ服どう解決す

https://www.youtube.com/watch?v=VUExEvtJnfw
#111【お姑さんの洋服問題②】前代未聞アイテム数1万個!?75歳姑さんの洋服に完敗!

https://www.youtube.com/watch?v=bIM2eD_d2eM

#112【お姑さんの洋服問題③】ついに決着⁈アイテム1万超え丸2日間洋服と格闘!!

2025年1月16日木曜日

年末年始でオーバーした食費をなんとかリカバリ

 タイヤを押し入れに移動させ、主人の趣味グッズを天袋に移動させたことについては、幸いにも主人は好意的な反応だったので、気晴らし買いをせずに済みました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年末年始の食費をなるべくいつも通りに抑えたかったのですがオーバーしてしまっていました。

主人がふるさと納税のお節と焼肉を年末に配達できるギリギリで買ってくれて、これは別会計なのでいつもの食費には含まなくて助かりました。

それでもジュースやらお菓子やら何かと食費が嵩み、いつもの4日毎予算は遥かにオーバーしてしまいましたが、その後なんとか挽回しようと、節約おかずで頑張ったので、今日からはやっといつもの予算が使えました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴミ屋敷動画を見るのが、なぜだかものすごく好きなのですが、「ゴミ屋敷の息子」さんのご実家の様子がすごいです。

ご両親と兄弟のうちの一人が暮らされているとのことですが、ご両親のどちらかがリサイクルショップで安くなっている物を大量買いしてきているらしい。

どれも新品で使おうと思えば使えるけれど、残しておくのは絶対無理な量です。

だから新品でも捨てないとまともな生活はできない。

特にすごいのは冷蔵庫ですね。

三人暮らしなのに、1リットルの牛乳が5本も入っていて、パンパンなんです。

なぜだかシンクだけちゃんと綺麗だけど、水以外は流してはならないとか。

余談ですが、うちの母がリフォーム時に台所の作業台を決定するときに勧められて人造大理石にしていましたが、ステンレスに比べてすぐ汚れが気になってくるらしくて、しょっちゅう漂白していて、ステンレスにしなかったのは失敗だったと言っていました。

このYouTubeのお宅の流しは、ステンレスではない、人造大理石ですかね。

それにしても4年も帰省していないなんて、親が可哀想すぎます。

寂しくて物をたくさん買う人もおられるんだとか。

せめて年に2回ぐらいは帰省してあげてほしいなと親の立場から思います。



https://www.youtube.com/watch?v=Pk8GZmR2kJU

【悲報】4年ぶりに帰省したら実家が物であふれたゴミ屋敷に

2025年1月14日火曜日

引き続き片付け、タイヤを2階の寝室から1階の押し入れへ移動

タイヤは屋外の物置とか、 タイヤ入れかカバーかけるなりして屋外に置いておくのが一般的ですが、うちはなんと20年近く寝室に置いていました。

私も悪いのですが、主人が物置を設置しようと考えていた場所に、私がトトロの映画を見てどんぐりを埋めて木を育て始めてしまったので、物置が設置できなかったのです。

タイヤ入れかカバーに入れて屋外に置くのは、主人が盗難の心配をしたために置けなかった。

屋内に広い納戸がないので、スペースの空いている寝室に20年近くも置いていたのです。

何度もタイヤは外に置きたいと主人に言っていたのですが、物置にしか置きたくないとOKが出ず。

もういい加減タイヤのある寝室は嫌だ、未来の嫁に「寝室にタイヤが置いてある」なんて嫁の両親に話されたりするのも嫌だなと思い、頑張って1階の押し入れに移動させました。

初めは押し入れにスペースがなかったのですが、天袋にまだ余裕があったので、押し入れの主人の空のプラモデルの箱たくさんと、主人が捨てたくないという歴代のゲーム機の箱をいくつかと、主人の買ってから3回も使っていなくてお蔵入りしているVRゴーグルの箱などをパズルのように収納して、タイヤの出し入れしやすい場所を作るために、押し入れダンスも押し入れ内で移動させて、ようやくタイヤが収納できました。

毎回タイヤ交換のたびに2階からタイヤを下ろして、また2階にしまうのが本当に大変だったので、1階に変更して少しは楽になるかと思います。


ちなみに埋めたどんぐりは芽を出し順調に成長して、背丈以上になっていたのですが、母が「どんぐりの木はものすごく大きくなるのですぐに切るように」「住宅密集地なのに台風などで木が倒れて隣の家を破壊してしまうと修理費がかかる」「大木になると擁壁などを木の根が動かしてしまってお金がかかる」と教えてくれ、せっかく大きくなったのにと思いましたが、切ってよかったです。10年以上も前のことですが。

強風の日でもなんの心配もしなくて良いので。


私がせっかくすっきりした部屋で暮らしたいと押入れの中をほぼ出して綺麗に片付けたのに、主人の趣味の保存品を天袋に移動させてしまったので、もしも主人から取り出しにくいと不満が出るようであれば、私の思いが浮かばれないので、明日は久しぶりに洋服を買って散財しようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たいていどこの家も屋外の物置がありますが、うちは今後も物置を置くことはないと思います。

子供も大きくなって家を出て行って、部屋も空いてくるし、結果的にうちは物置を設置しなくてよかったかなと思います。

物置があったら、今頃は、幼児用の自転車から、大きな自転車、大型のおもちゃとか、いろんなものを捨てずにしまっていただろうと思うので。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソーイングボックスは持ち手のついた木製のものを使っていましたが、持ち手があることで上に物を重ねられないのですよね。

今はほとんどソーイングもしなくなり、ボタンつけ程度なので、小学生の裁縫セット程度の大きさがあればいいので、100均の食品保存容器を裁縫セットにすることにしました。

これでスペースも空きます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「汚部屋主婦のミキ」さんのコツコツ片付け動画が面白いです。
うちはこんなには散らかってはいなかったけど、物が多いこととあまりきっちり掃除できていなかったところは似たようなものなので、みんなコツコツ頑張って片付けているんだなと力をもらっています。
うちはエアコンのフィルターは1年に最低1回は掃除していましたけど。


断捨離とか捨て活とか捨てるってことは、過去とか、思い出とかを捨てる気がして、捨てると寂しくなったり根無草になったような、過去を捨てた風来坊になったような気もしてしまったりもしますが、そうやって過去を断ち切って物を減らさないと綺麗な暮らしは手に入らないと思って、捨てたもののことは振り返らないようにしています。

思い出のものは無理して捨てなくても良いと片付けの先生も言っていますし、あまり思い入れのないものから捨てていくといいのかなと思います。


全ての物に思い出はあって、捨てるときに心の痛みはありますが、それをやることで花を飾る生活、すっきりした生活、色味がごちゃごちゃしていない部屋、インテリアに気を遣った生活ができるから、断捨離できてよかったです。

前にも書きましたが、ちょっとずつちょっとずつ捨てているうちはなかなか変わったような気がしないんですよね。
物の量200%を150%にしたとしてもあまり変化はない。
80%とか50-60%ぐらいに減らして行った時、臨界点に達して気持ちに変化が生じるんですよね。それが面白いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.youtube.com/@obeyanomiki

汚部屋主婦のミキ

2025年1月12日日曜日

DAISOの一輪挿しと、豪邸ルームツアー

早速DAISOで一輪挿しを3個と、TREEPPYだかStandard Productsだかで1個買ってきました。

https://jp.daisonet.com/products/4550480304243 

ガラス花瓶(ミニバイアル型)

クリア、グレー、グラウンの3色買い。
グレーがいい感じのお色です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑誌「モダンリビング」で豪邸ばっかり見て、YouTubeでも豪邸を見ています。


にしたんクリニックの社長さんのお家。
樹木や、お車、プール、ワインセラーなど、ある種の男の夢って感じなんでしょうか。

家の趣味はギラついた感じですが、途中からのインタビューが面白いです。
父親の体が弱くて貧乏して13歳からバイト。
PCR検査キットを販売されていたのは知っていましたが、アクセンチュアで働いたり、今は不妊治療クリニックの経営をされているとのこと。
働いている人が不妊治療をするのに、会社を早退したり休まなくてはならないのは不便だから、夜10時まで診療が受けられるクリニックを始めたとか。
目の付け所がいいですね。

人が喜ぶことをする、人がこれがあったらいいなというビジネスをする。
ギラついたザ・お金持ちな感じのお家で、友達が来て「わーすごい」って思われるような家にしているのは、テーマパーク建設みたいな感じなのかもと思いました。
どうせお金持ちのお家に遊びに行くなら、普通と違う家だったらワクワクするよねと言う視点で建てられているかもしれないです。

この社長さんだったり、ローランドだったり、家の趣味を見て人間性もちょっと普通じゃないかもと言う感じはします。

うちは庶民なんで負け犬の遠吠えですけど。

この社長の一代記を伝記漫画なんかにすると面白いかもです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「モダンリビング」の2024年の3月号の100ページで紹介されているのは、建築家の岡田哲史さん設計の別荘なのですが、豪邸なのですが、すっきりとしていて美しいです。

「引き算で豊かな建築を作る」「豪奢であることが豪邸ではない。端正な空間に清らかで優しさが漂う品位こそ、岡田さんならではの豪邸の証なのだ。」とありますが、こういうの素敵だなと思います。




2025年1月11日土曜日

数年ぶりかで花と花瓶を買う

2024年の11月3日にお掃除スイッチが入って今日は2025年の1月11日ですが、 だいぶあちこち家が綺麗になってきています。

綺麗になってはきているけど、未来の嫁目線で見直してみると、

1.カーポートが中途半端

2.和室の襖の経年汚れ

3.傷んだ畳

4.洗って縮んでしまいレースカーテンより短くなってしまったリビングの綿カーテン(レースのカーテンは洗っても短くならなかった)

5.汚れたこたつ布団

6.主人の売りたいけどあまり安値で売るのも癪だと言って廊下に積んであるグッズ

7.家族の趣味のポスターが何枚も貼ってあって視覚的にごちゃごちゃしているリビング

8.トイレタンクの後ろ側の壁紙の汚れ

などがまだ綺麗ではありません。

生活費、税金、車の維持費、教育資金が優先ですが、コツコツ少しづつ綺麗にしていきたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

物を減らして言って、何か視覚的に愛でるものが必要になり、数年ぶりかで花と花瓶を買いました。

どちらも安いものですが、お花があると気持ちが癒されます。

主人も少しお花がある生活が良くなったのか、それぞれ一輪挿しをパソコンデスク横に置く予定です。

観葉植物を買おうかなとか思っていましたが、お花の方が気分も変えられていいかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

知り合いの人は高校生の時からインテリアに興味があり、カントリーなんとかとか、私の部屋とかいったような名前のインテリア雑誌をよく読んでいました。

私は全然インテリアには興味がなかったのですが、断捨離して最近インテリアに興味が出てきました。


mai minimalizmさんも素敵なんですが、なんと言っても辺見えみりさんのお部屋がめちゃめちゃ好みです。

ブロックガラス、照明、家具みんな真似したいぐらい素敵です。


https://www.youtube.com/watch?v=I6Z2qRlQy_Q

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インテリアに興味が出てきて、「サンキュ」とかを借りて見ていたんですがちょっと違うもう少し高級なものが見たいなと思って、「モダンリビング」を借りてきて読んでいますが、これまた自分には縁のない超高級なお家ばかり、本当にこんなお家に住んでいる人がいるのかなと疑うほど、豪邸ばかりで面白いです。

大体ガラス窓が大きくとってあって、照明はダウンライト、低くて座面が広いライトグレーやベージュのソファ、抽象的な絵、石や金属など素材使いも色々で面白いですが、そんなお家に住む友人もなくリアルで見に行くことはこれからもないでしょうが面白いです。

使い勝手と美しさのバランスはどうなんでしょうか。
昔何かの雑誌で、ご主人が建築家だったか、プロダクトデザイナーだったかで美しさにうるさくて、奥さんが実用的な鍋だったか薬罐だったかお玉だったかを買うと、美しさがなくて気に入らないとご主人が捨ててしまうので、美しい見た目だが、使いにくいものばかりで奥さんがほとほと困っているという話を読んだことがあります。

「用の美」とか言いますが、使いやすくてかつ美しいそんなものがいいですね。



2025年1月10日金曜日

引き続き掃除、シロッコファン、スイッチプレート周りの掃除

年始すぐは家族もいてあまり掃除できませんでしたが、また掃除を始めています。

シロッコファンの掃除

シロッコファンも年末にやらなくてはと思いつつ、ちょっと気持ちのハードルが高くてできなかったのですが、ようやくできました。

やり方は、粉末のセスキをダイソーで買ってきて、レジ袋にファン、お湯、セスキを適当に入れて、漬け込みました。強アルカリなので水ハネが飛ばないように注意です。

1回目の漬け込みでコテコテの油汚れを柔らかくしましたが、流すだけでスッキリとはいかず、結局金串で削り取り、2回目の漬け込みをしてようやく大体の油汚れが取れました。

こまめに掃除されている方のブログでは、シロッコファンは2週間ごとに洗うぐらいだと軽い汚れなので落としやすいが、それ以上長くなると落ちにくらしいです。

うちのシロッコファンは掃除のやり方がわからなかったこと、面倒臭いこともあって、20年近く掃除をやってきてなくて、近年でも年に1回やるかどうか、それもコテコテすぎて毎回汚れを落とし切らないまま挫折して再装着ということをしていたので、汚れもあるし、一部錆びてもいます。

今回の掃除でほぼ汚れは取れたので、もう少しこまめに掃除したところです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風呂場の持ち手の掃除

もう変色してしまって綺麗にはならないだろうと諦めていた部分も、カビキラーをかけて湿布するやり方を2、3回繰り返してだいぶ綺麗になりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スイッチプレート周りの手垢の掃除

掃除の仕方の記事を読んでも、これにはアルカリ、これにはなんとか、でなかなか覚えられないのですが、油汚れにはアルカリ、セスキということは覚えました。

一つ掃除すると、今まで気にならなかったところが気になってきます。

スイッチプレート周りもそうで、手垢が気になってきました。

手垢だから、油汚れだからセスキをスプレーして、雑巾で何度かふいて綺麗になりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日掃除機をかけようとすると、主人が「年始初めての掃除か?」と聞いてきました。

そんなわけないでしょうと、休みの日以外はほぼ毎日掃除しているのに、こんなに掃除しているのに気が付いてないのかとガックリきて、掃除のやる気がかなりなくなりました。

奥さんが掃除の気力のないお家って、ご主人のものの言い方がよくないせいもあるかもですね。

ちゃんと奥さんがやっていることにご主人が気づいたり、ご主人からの感謝が感じられたりすると、奥さんの家事に対するやる気も出ますが、掃除しているのに気づかない、料理を作っても弁当を作っても感謝がない、大きなことに感謝がなく小言ばかり言うようだと、そりゃ奥さんもやる気無くすよねと思います。

家事をやらない奥さんが怠け者で悪いのだと思われがちですが、ご主人の気づきや感謝がないってことが一番の理由だったりするかもです。

逆にご主人が働いてくれているのを奥さんがあったりまえみたいいしていて、感謝もないとご主人も働く気力がなくなるかもです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「2chそうじ祭り」が面白いです。

もう死ぬしかないなというどうしようもない時は、「一年後に死ぬ」と言う設定で、断捨離と身辺整理をするというトピ。

物を減らすことの効用が語られていて面白い。

息が詰まってきた時の棚卸しという感覚で断捨離をする。

https://www.youtube.com/@yt-uc7bn


https://www.youtube.com/watch?v=xDLN7QrUf2M

【2ch掃除まとめ】人生をリセットするための本気の断捨離と身辺整理!終活捨て活片付け【有益スレ】ガルちゃん

2025年1月7日火曜日

主人の何年も使っていないVRゴーグルやプロジェクターのスクリーンを捨てないことにイライラ

 ル・クルーゼの鍋とか鋳物ホーロー製の重い鍋も2005年ごろブームになりました。


https://news.cookpad.com/articles/31319#:~:text=「ル・クルーゼ」ブームを作ったのは誰?%20*%202000年代半ば、食卓の周りでは、カラフルな色やポップなデザインが流行していた%E3%80%82%20一つはキャラ弁%E3%80%82%20それからマカロン%E3%80%82%20そしてル・クルーゼの鍋%E3%80%82%20おしゃれで楽しい流行は、もしかすると1970年代半ばに生まれた団塊ジュニア世代が、結婚や出産をする年齢になったから起こったのではないか%E3%80%82,*%20あの流行から10年あまり%E3%80%82%20その後、他のブランドも上陸し、日本でもバーミキュラという鋳物ホーロー鍋が登場%E3%80%82%20すっかり鋳物ホーロー鍋は、定番の一つになった%E3%80%82%20この鍋がきっかけで、料理にめざめた人もいるだろう%E3%80%82%20道具が料理の腕前を左右することに気がついて、道具にお金をかけるようになった人もいるだろう%E3%80%82%20流行はいつも、新しい視点と世界をもたらしてくれるのである%E3%80%82


重くて分厚くてじんわり火が通ってとても美味しくできるんだとか。

欲しいなとは思いましたが、直径20cmのもので約3.1㎏と重くて、これは重さで肘をやられると思ったので買いませんでした。

今うちで使っている鍋の重さを測ってみると、IKEAの両手鍋の10人前レシピのカレーが作れる鍋で1Kg、普段4人分の汁物を作っている片手鍋で0.6Kgほどでしたので、ル・クルーゼの鍋がいかに重いかわかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DAISOで200円のふんわりと分厚いフェイスタオルを何枚か購入。

ニトリで、子供用のスリムバスタオルを2枚、白い角皿を数枚買ってきました。

普通サイズのバスタオルは乾きが悪いので何年も全然使っていなくて、他の家族は皆バスタオルの代わりにフェイスタオルを使ってもらっています。

これで綺麗なタオルが揃いましたが、かびたタオルもいいぐらいにくったりしてきて吸水性が良いので捨てづらいです。

ついでに安くなっていた白い角皿も購入。

普段の料理を盛るのに、白い丸皿を使っていますが、一部はカップ&ソーサーのソーサー部分を使っていました。

カップ部分は気に入らなくてとっくに処分していたのに、ようやくソーサーも処分できます。

このカップ&ソーサーも実家に何年も眠っていたセットだったので、30-40年ものかも。

なんといってもソーサーの大きさがおかずを盛り付けるのにちょうど良くて使い勝手も良かったので、無印の皿を買い足してからもずっと使っていたんですよね。

2010年ごろだったかに、このソーサーを皿として使うのはやめたいとブログに書いていたんですが、断捨離で物を減らして15年越しにようやく買い替えできました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTubeで「物が減って楽になったという人は発達障害が多い」とかいう話でしたが、自分も物を減らして精神的にものすごく楽になったので、発達障害?

でもねー、物が多すぎる汚部屋よりは全然マシなんじゃないかなと思います。

それに何よりも嬉しいのは、きちんと予算を守れるようになったことですね。

まだ窓ガラスは拭けてないし、襖も汚れていて貼り変えられていないので、どこもかしこも綺麗とまではいかないけれど、「私は便座の裏まで綺麗にしていられる女」ってことがすごく自分に自信をもたらしてくれました。

主婦として大事なことは、お金を使い過ぎない、ちゃんとご飯を作り掃除をし家事をするってことかなと思うので、ちゃんと自分をコントロールできていることが自信になります。

ま、専門家の言うことも鵜呑みにしないことが大事です。

「物が多過ぎない程度に豊かな方がいい」とこの医師は言いますが、それも絶対的な真理ってわけではないでしょうと思います。

例に出してくるリョーハムさんもこれまた極端な人を出してきますね。

「mai minimalism」さんみたいに、きちんと食事も作り、生活もしている人もいるのにな。

断捨離が進むといろんな選択もすごく楽になったのですよね。

「ミニマリストにデブはいない」と言う説もあります。
自分に何が必要かわかる、どれだけあれば大丈夫かわかる、これで何日過ごせるかわかると、取り込み過ぎない、買いこみ過ぎないようになるんですよね。

うまくいかないことに対しても、これだけやってダメだったら、もういいと諦めもつくようになって、精神的なしんどさから抜けられる気がします。

断捨離やりだすと、捨てる捨てないで、家族と揉めがちです。
家族に捨てることの無理強いはしないようにしようと思ってはいるのです。
それでも、主人がキャラ物の衣類を着ることが目的ではなく保管目的で所持していること、高校の時のジャージ、もう何年も使っていないVRゴーグルやプロジェクターのスクリーンなどの家電を捨てさせてくれないこと、結婚してもうすぐ30年にもなろうというのにその間1回しか使わなかった楽器を置いておくこと、他にも結婚してから購入して20年ぐらい使っていない楽器もあるのに捨てないこと、空き箱信仰があって押し入れが空き箱でいっぱいなことなどで、何かイライラしてきてしまいます。
仕事の疲れもあるだろうし、新しいガジェットを買うことが、喜びなんでしょうけど。

無理強いして捨てさせて生きる気力がなくなっても困るし、どっちかが死ぬまで待つしかない気がします。しんど。
夫婦は写し鏡だそうですが、主人が死んだらあれもこれも捨ててさっぱりしたいと思うのはよくないんでしょうかね。
主人も私が死んだら、家庭菜園は更地にすると言ってましたし。


https://www.youtube.com/watch?v=ixtEv2gw65E
第二部各論 第2章8節 断捨離、ミニマリストについて精神科医目線で解説します 

精神科医がこころの病気を解説するCh

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子供達ももう大きいし、クリスマスは全く普段通りに、ケーキも食べず、チキンも食べず、プレゼントも用意せず、全く普段通りにカボチャと焼きサバを食べて過ごしました。

年末年始も4日ごとの食費の予算を守りたかったのですが、ちょっとオーバーしてしまっています。

主人がふるさと納税のおせちと、焼肉をクレジットで少し買ってくれたので、現金の食費予算は減らさずに済みました。

しかしそれ以外に飲み物、デザート、菓子、鍋の材料購入などで、今日は7日なのに、1/8-1/11の予算まで使ってしまっています。
まだ野菜は少しとじゃがいも、玉ねぎ、卵などはあるから、これで行けるところまで持たさないと。

3月に剪定をし、暑い夏にせっせと水やりをし、肥料をやりと、子供のように世話をしてたみかんの木に、みかんが40Kgほど実ってくれましたので、残り20Kgほどになりましたが、冬のビタミンはこれで賄っています。



2025年1月3日金曜日

高級食パンもマリトッツォも買わないままに終わった私

2019年ごろの高級食パンブーム時にたくさんできたお店の閉店が続いているとか。

そういえば私もちょっとどんなものか食べてみようかと思ったことはありますが、わざわざ店舗まで買いに行くほどの熱量もないし、いつものスーパーにイベント的に出品してあった時に買おうかなと思ったけど、高過ぎてやめたんですよね。

バターや砂糖がたっぷり入っている食パンというだけで、甘いパンが食べたいならデニッシュとかの方でいいし、サンドイッチにするには向かないそうだし、多くの人は一度買うだけで終わっているのかもしれないですね。

高級食パン屋自体が儲かるのではなく、フランチャイズの胴元だけが儲かる仕組みらしいとか。

無人販売の餃子も出店ブームになったけど買う人もなく潰れているようだし、キッチンカーもそこまで需要はないようですね。

本当かどうか知りませんが、ゴールドラッシュの時に、スコップを売る人が一番儲かったとかいう話もありますし、儲けたいと思う人のための道具を売る、仕組みを売るのが儲かるんですかね。

息の長い商売ではなさそうですけど。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういえば、マリトッツォというブリオッシュ生地にたくさん生クリームを挟んだイタリア発祥のお菓子ブームもありましたが、それも食べずじまいで終わってしまいました。

生クリームが多過ぎて体にはよくないだろうなと思っているうちに、全く見かけなくなってしまったので、一度は食べてみても良かったかもしれないですね。

ブームが過ぎてしまうと、食べることはできなくなってしまいますもんね。

マリトッツォは2021年ごろのよう。

大喜利のようにいろんな「⚪︎⚪︎トッツォ」が出てきているなとみてはいたのですが。

https://www.navita.co.jp/special/detail/id=1508449

マリトッツォ人気に便乗!?全国の変わり種「〇〇トッツォ」集めました!

2021.10.15



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

慎重といえば慎重、堅実と言えば堅実かもしれないですけど、あまり面白くはないかもしれないですね。
生きててもどうもつまらないですし、適度に流行りに乗っていた方が少しばかりの楽しみがあっていいのかもしれないです。

家電でもこの頃はホットクックとか、しばらく前だけどバルミューダのトースターとか流行っているのかな。
ミラブルのシャワーヘッドもすごいCM量でした。

エアウィーブもマットレスも、真央ちゃんや圭くんやスポーツ選手が海外に行く時に持って行ってるとすごい宣伝でしたが、使ったことはないですが高すぎる気がします。
ハイブランドもそうですが、値段が高いとそれだけでいいものなのではと思いがちなので、気をつけたいと思います。

子供の頃は綿布団でぐっすり眠れていました。
結婚して数年経ってからIKEAのウレタンマットレスにしましたが、ウレタンマットレスは寝ているうちに体も頭も熱くなりすぎるので、安眠できなくてダメだと思いました。
敷布団は西川の何層かになっているものに変えて数年ですが、快適です。