500-1000人ぐらい野菜泥棒が現れることもあるそう。
用心棒を雇っている映像も見たことがあるけれど、数人では太刀打ちできないだろうな。
(1)
https://www.youtube.com/watch?v=lUIbh8nUPUU
畑が修羅場!中国農村を揺るがす「生存ゲーム」の現場
看中国【日本】ビジョンタイムズ
#奪い合う#修羅場#野菜泥棒
6月10日早朝、安徽省宿州市埇橋区解集鎮で、薄曇りの空の下、まだ土の湿り気が残るジャガイモ畑に、ライトを手にした人影が列をなして押し寄せました。鍬を振りかざして土を掘り返す者、掘り出した芋を素早く袋に詰め込む者、さらには寝具や弁当まで抱えて夜通し畑を占拠する家族連れまでいて、夜が白むころには地面が所々えぐれていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
仕事があるだけマシと思うけれど、そうじゃないのかな。
動画の冒頭の人は死相が出ているってこういう顔を言うんじゃないだろうか。
コメント欄を見ていると、最初の人鉛中毒じゃないかと言う指摘がある。
小山工業高等専門学校
古くからはんだの成分として使用されてきた鉛は、大量に摂取すると人体に有害であり、疲労感や頭痛などの症状がある「鉛中毒」を引き起こします。)
はんだ付けって、毒性があるんですね、知らなかった。
給与の未払いが8ヶ月も続いて、なんで辞めないのと思うけれども、やめると本当に次の仕事につけなくって、わずかな希望を頼りに辞めないで働いているんだろうな。
「給与未払いなら、辞めればいいじゃない」というのは、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」というのと同じなのだろうな。
辞めたくても失業状態であるというのと、給与が未払いであるというのと人に言うには、まだ未払いの方が体裁が良い気がする。
でもいつ給与が支払われるかは、国営企業でさえわからない。
動画のコメントを見ていると、まぜ給与未払いで会社を辞めないのかに対して、
「中国では家のローンとかを「会社から支払う」制度があり、給料貰えなくても住める。ので、この環境を逆手に取って給料未払とかがある。
なのでやめたくても辞めれない環境らしい。」とある。
検索してみると、
中国の給与体系は、大きく分けて「基準内賃金」と「基準外賃金」の2種類に分類されます。基準内賃金は、労働時間に基づいて支払われる基本給や各種手当を指し、基準外賃金は、残業代や休日出勤手当など、労働時間とは別に支払われる賃金を指します。 基準内賃金 (基本工资和固定补贴):
- 基本工资(基本給):従業員の基本となる給与。
- 固定补贴(固定手当):役職手当、資格手当、住宅手当など、毎月固定で支給される手当。
基準外賃金 (非固定工资):
- 加班费(残業代):法定労働時間外に働いた場合に支払われる手当。
- 节假日加班费(祝祭日手当):祝日に勤務した場合に支払われる手当。
- 绩效工资(業績手当):個人の業績や会社の業績に応じて支払われる手当。
- 年终奖 (ボーナス):年に一度、業績に応じて支給される賞与。
基準内賃金は支払われているんだという指摘の真偽は、どうなんでしょうね。
調整後の成都の月最低賃金基準 1元20円として
第一档(段) 月2330元(日107元) 月46600円(日2140円)
第二档(段) 月2200元(日101元) 月44000円(日2020円)
第一档、第二档は、地域を区分けする際のレベルらしい。
税理士法人 山田&パートナーズ
2025年2月27日
2024年の各地域の給与状況と雇用環境の動態 (中国)
[共同研究:在中国日系企業の経営問題に関する総合的研究]
近年の中国国有企業における賃金制度改革
動向,意義と今後の課題
唐 伶
P.255
賃金総額(100%) 固定賃金(44%) 浮動賃金(56%)
固定賃金には、技能給、年功給、手当
浮動賃金には、業績給、職務給、昇給給、ボーナス が含まれるよう。
(3)
2024/12/13
中国で新興の電気自動車メーカーの経営が悪化し、従業員の給料が払えなくなるなど混乱が広がっています。
経営が悪化しているのは中国の大手自動車メーカー「吉利(ジーリー)」と、大手IT企業「百度(バイドゥ)」が共同出資している電気自動車メーカー「極越(ジーユエ)」です。
中国メディアによりますと、「極越」では従業員の給与が払われないなどの事態となっていて、12日には多くの従業員が夏一平CEOに抗議をする動画が拡散されています。
給与未払いなら普通ならこの(3)の動画のように、みんな殺気だって経営者を取り囲むけれども、そうでなく(2)の動画の8ヶ月給与も未払いでも働くということは基本的な給与は受け取っているということなのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿