2025年9月22日月曜日

人生つまらないーちょろちょろ気晴らし買いでなんとか凌ぐ

先日は ユニバで楽しんだので、またしばらくはお金を使ったりできないので、家にいるしかないと思ったら、どうもまた毎日がつまらなくなってしまいました。

今月は外食しすぎたので、セーブしないといけません。

倹者の流儀のくらまさんの動画を見て、喝を入れようと思いましたが、自分は日々の仕事がきつすぎると、何かこう解放というか、発散がないときついんですよね。

YouTubeも見ても見ても、キリがないというか、満足が得られなくて、ダラダラと見て、しかも最後まで見る気力がない。

くらまさん資産が7000万円あるとのことですが、バブル崩壊で日経平均が1万円以下になった時を知っていると、1990年ごろに4万円近くなって、それから2003年ごろには1万円を切っているので、いつそうなってもおかしくないと思ってしまうんですよね。

今は日経平均45000円ぐらいだとか。

くらまさんの預金が2500万、株が4500万とすると、日経平均株価が1万円を切ったら1000万で、合計3500万だなと思うんです。

それでも32歳?で3500万ならすごいですけど。

話は変わりますが私は高校生の頃からずっと、朝早く起きるタイプなんですよね。

午前中に全て外出も過ごして、午後は家でゆっくり休息したいのです。

しかし主人が夜更かしして、朝寝坊、午後から外出というタイプなので、私は5時に起きているのに午前中何もできない、元気な午前中をパソコンの前で過ごし、午後から一緒に外出して、夕方帰ってきて疲れているのに夕食を作らなければならない。

朝のうちに買い物を済ましておきたいです。

「発言小町」でも人生がつまらないという人が何人も相談されているんですけど、なかなか決め手がないんですよね。

新しい趣味とかもやる気がないし、暑くてウォーキングどころではないし、軽く鬱、でも希死念慮があるわけではない、無気力なんだけど、お金もあまりかけられない。

昨日の夜は本当に何ヶ月ぶりかに焼肉用のお肉を買いました。

それもオーストラリア牛200g30%引きになって税抜800円ぐらいのお肉を、玉ねぎ、ピーマン、にんじんと炒めて三人で分けて食べました。

もう牛肉はこれぐらいの価格でも精一杯かなと思いました。

量的にはこれぐらいで十分でしたね。

豚タンの味付き、これも200gぐらいのは323円だったかな。あまり好みではなかったです。

節約しなくてはいけないけど、パン屋巡りぐらいがやはりお手頃で気分転換にもなり、いいんじゃないでしょうか。

そして当たらないとはわかっているんだけど、ハロウィン宝くじも3枚買いました。

何かこう毎日がつまらないんですよ。

なので何か変化を入れないとやってられない。

しかも、バッグも服ももう別にそれほど欲しくもない。

季節ごとに8枚ぐらいあれば、気分も変わってそれで十分ですね。

歳をとって疲労があったりすると、イオンモール程度の買い物も疲れると感じる時が出てきました。

もうモンサンミッシェルの大階段もきついかもしれないし、エジプトのピラミッドも、マヤ遺跡も、マチュピチュももう無理そう。

いけて台湾、中国、韓国ぐらいのアジアですかね。

そんなお金もないので、ちょろちょろ気晴らし買いでなんとか凌ぐ感じですね。


https://www.youtube.com/watch?v=his23lQ1F9s

0 件のコメント: