2025年9月5日金曜日

AIの相談相手は主人と違って肯定してくれてすっきりする?いつか裏切る?

 TVerの「上田と女が吠える夜」をみていて、テーマは「気にしいな女」でした。

元モーニング娘。の飯田香織さんが、なんでも気にしてAIに相談してしまう、AIは否定しないで肯定してくれる、もう相談相手としてAIにすごく心理的に頼っている風なことを話していました。

ぱいぱいでか美さんと、もう二人の三人が、自分は絶対にAIは裏切ると思っていると話していました。

自分もAIはいつか裏切ると思っているので、心理的に頼っている人が信じられないです。

AIは今はいつ何を言っても、相談者を肯定して、受け入れてくれて、頼りになる相手かもしれませんが、心理的に頼るようになってから、突き放すんですよねきっと。

そうすると相談者は自殺したくなる気持ちになるという流れです。


YahooNewsでも、AIと結婚した女性のことが報じられていました。

確かにリアルな夫に話しをしても、傾聴はしてくれなくて、「そうだよね」って言ってくれない、肯定してくれないのでモヤモヤが残って、イライラして、話さなきゃよかったっていっつもいっつもいっつも思うんですよね。

たわいのない話でさえ。

そして会話が減っていくのですが、相手は気づいていない。

本当にもう基本普通の女の人って、相手のことを否定しないようにいつも気を遣って、基本「そうだよねー」「わかるわー」で、会話してくれるんですよね。

だから心地いいのですが、そうそう頻繁に愚痴るわけにもいかないしで、AIに話を聞いてもらううちに深みにハマりということなんでしょうか。

寄り添う会話をしてほしいと主人に言っても、「本当の気持ちは言わなくていいってことね」と言われて、厄介ごとをしょわされたような雰囲気を出してくるので、以前にも話したことはありますが、そうそう何度も言えません。

主人も悪気があるわけではないけど、常に相手を否定するところ、話を検証するところから入るので、話しているこちらはすっきりしないんですよね。

自分も誰かと話す時に、否定しないように、寄り添えるようにより一層気をつけなくてはと思いました。

記事の書き始めでは、AIの相談相手を否定してたけど、自分もAIに相談した方が救われるんではという気がしてきました。

いつか裏切るということは忘れないようにしつつ、話してみようかな、ほんとにもう。

メンタルを病んでいる人は、3時間ぐらい時間をかけて話を聞いてあげても、また次の日には同じ悩みを話してきたことがあるって聞いたことがあるので、そういう人はAIに相談しては?と思いますね。リアルで相談されても迷惑なので。


https://www.youtube.com/watch?v=xVT2IDLnrbo

生成AIと恋愛?“結婚”する人も…専用マッチングアプリ登場 専門家は「会話のトレーニングにはなるが“依存”に注意」

2025/08/29

コメント欄が面白い。

顔出ししているのは大抵サクラの劇団員説とか、「そのうち、生成AIが「お母さんが病気でお金が必要なの?」とか言い出しそう(笑)」とか。

確かにAIに依存するようになってから、課金しないとこの会話は続けられないとなったら、課金する人も出てきそう。すごいな。

生成AI「この世は老いも若きも男も女も心の寂しい人ばかり。そんな皆さんのココロのスキマをお埋め致します。

いえいえ、お金は1銭もいただきません。お客様が満足されたらそれが何よりの報酬でございます。」

ドーン🤘

笑うセールスマンみたい。
AIの彼氏、彼女ちゃうで、AIホスト、AIホステスやで。
一定以上の会話するなら課金しなきいけないのだから。


https://www.youtube.com/watch?v=zChuAsyRYNA
【AIとガチ恋】「遠距離恋愛みたいな」言葉で繋がる関係?触れ合えない寂しさは?新しい恋愛の形を深掘り|アベプラ

2025/06/22


https://news.yahoo.co.jp/articles/6304c533b4550189b6e83441f15dfe0daf8ecc98

『DayDay.』、AIと結婚した女性特集に視聴者戦慄も「普通のこと」相談相手1位が“生成AI”の現状

配信

AIと「結婚」した女性、空いた時間はほぼ彼と会話「私は幸せです」

2025年8月18日 5時00分

0 件のコメント: