2025年11月25日火曜日

映画「ロスト・エモーション」原題は「Equals」感情のない世界

 映画「ロスト・エモーション」をAmazon Prime Videoで見ました。

世界戦争によって地上の99.6%が破壊された近未来。

滅亡の危機に瀕した人類は、人類を破滅させる元凶は感情だと結論付け、平和的に人類が共存できるよう遺伝子操作で感情を排除した人間の共同体「イコールズ」を創った。

「イコールズ」に暮らす人間は保健安全局の監視下に置かれ、愛情や欲望をはじめとする感情が芽生えた場合、「発症」したとして隔離施設に強制収容され、安楽死させられていた。

そんな中、「イコールズ」に暮らすサイラスとニアは危険だと知りつつも惹かれ合い、ついには恋愛感情を「発症」してしまう。・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2015年の映画だそうですが、とても面白かったです。

原題は「Equals」。皆平等ってことですね。

感情を出すことは病気の発症と取られてしまうので、日々淡々と生きていなくてはならない。

今の日本もそういうことろはあるなあと思いました。

嬉しい時に喜ぶのはそこまで抑制されてはいないけれど、ちょっと不愉快なことがあったりした時に感情を出す人間は、レベルが低い人間、深く関わってはいけない人間とみなされる。

小説の「コンビニ人間」もそうでしたが、感情のない機械のような人間である方がストレスがないと考えられるような社会。

少し男女が親しくしていると、感情の「発症」と見做されてしまうので、距離を取らざるを得ない。

生殖は人工授精で、妊娠は機械的に選ばれた人になされる。

それくらい接触のない世界を描いているので、手に触れるだけでもかなりエモいシーンになります。

コンクリートとガラスの近未来の建物で、シミ一つない真っ白な服を着た人たちが同じ速度で歩いている。

「ジャルジャル」が表現するミニマリストの世界がまだ饒舌に感じられるほど。

仕事を終えて家に帰ったら、毎日ただただ立体パズルをやってきた。

感情が「発症」しかけると、立体パズルが手につかなくなってくる。

近未来の世界を描くロケ地がすごい、どこの国なんだろうと思って検索したところ、ほとんが日本で、安藤忠雄建築が多いとか。

長岡造形大学、淡路夢舞台、大阪府狭山池博物館、埼玉県立大学、MOA美術館、ミホミュージアムだそうです。

ロケ地巡りしてみたいです。全てのシーンの場所の特定をしたい。

また、@eigatubeさんの映画紹介も、とても面白い。

テンポが良くて、ちょい関西弁、切り込み方が面白くて、紹介される映画を見て行ったら、つまらない時間をだいぶ楽しいものにできそうです。

https://amemiya-hair.tokyo/2017/06/lost-emotion/

ロストエモーションは「建築好き」と「カップル」に特におすすめしたい映画だった。
  • 2018年12月10日


https://ameblo.jp/alex-maq/entry-12309917447.html

安藤忠雄の建築がロケに使われたSFラブストーリー『ロスト・エモーション』
2017-09-11

Awaji Island Film Office

[海外作品]ロスト・エモーション

(薬の受け取り場所、国際会議場の屋上(飛び降りシーン?)、闇発症の先輩と話すところ)


淡路夢舞台 百段苑


狭山池博物館
【重要 令和7年10月14日から】改修工事による休館のお知らせ
休館は令和8年8月末まで

↓印象的なトンネル
酷似してるとは思ったけど、ほんまにこのトンネルがロスト・エモーションのロケ地だったとはね
#japan #shiga #滋賀 #ミホミュージアム #mihomuseum #黒田園


「ロスト・エモーション」未体験ゾーンの映画たちにて絶賛上映中! 日本のロケ地のお問い合わせをいただきましたので、お答えいたします。 長岡造形大学 大阪府立狭山池博物館 ウェスティンホテル淡路 淡路夢舞台国際会議 埼玉県立大学 ミホミュージアム MOA美術館 (順不同)


↓解釈が素晴らしい。
プロ独女のライフハックブログ
BBA独女みつまるが「今」気になることを追いかけ綴る人生冒険日記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマは違うけれど、おすすめ


2025年11月24日月曜日

週4パートで疲労困憊、ガス台周り、シロッコファンの徹底的な掃除

 3月末にパートに行き始めてから、疲れてしまって、なかなか徹底した掃除ができていません。

昨日は久しぶり、八ヶ月ぶりに台所のガス台周り、シロッコファンの徹底的な掃除をしました。

綺麗にするとだいぶスッキリします。

大掃除するには、今頃が寒くなくてちょうど良い気候です。
シロッコファンは2週間おきにすると、擦らずに洗剤かけて流す程度で綺麗にできると聞きましたが、なかなかそんな気力もなく。

寒くなりかけてから、温かい飲み物が飲みたくて、朝夕に砂糖入りの紅茶など飲んでいましたが、それが異常な疲れの原因だったかもと思い、砂糖抜きにしたら、少しは体が楽です。
カフェインも負担なんですが、ホット麦茶では物足りなくて。

先日から、「亜鉛&マカ」のサプリを飲み始めましたが、普段の食生活で亜鉛は不足気味なんでしょう、胃の痛みなども軽減され、夜もよく寝るれる気がします。

いろんな精神的な不調も、働き過ぎからの食生活がちゃんとできないからの、栄養バランスの崩れからきていると思います。

週三ぐらいのパートが体にはちょうどいいとはいえ、それでは月に6万円にしかならないので、せめて週4回の8万円は欲しいところ。でも週4回では体が回復しないまま次週に突入してしまう。

食事の用意も段々にしんどくなり、家事やるだけでも負担なんですが、パートもしないといけない。

戦前なら、とっくに子供は結婚し、もう隠居しててもいいぐらいの年なんですけどね。

ちょっと前までは定年が55歳のところもあったわけだし、歳をとるとだんだんとというか急降下で疲労が激しくなっていきます。

元気な時は65歳を超えてもまだ働けそうな気がしていますが、疲れが溜まると家事をしてあとは寝ていたい。

今日は朝のうちに、料理の作り置きをいくつか作って、疲労困憊で、昼寝をしていました。



2025年11月22日土曜日

延々とつづく置き配泥棒 ポーチパイレーツ(Porch Pirate)

置き配泥棒のことを、ポーチパイレーツ(Porch Pirate)というそうですが、延々とつづく置き配泥棒の映像を見ていると、どんだけ泥棒が多いのかと思います。

少ない金額の窃盗は捕まえられないとか、どうとか。

アメリカは配達の基本が置き配だそう。

これをみると、アメリカよりも中国の方が民度がいいのか、どうなのでしょう。

中国では、マンションの1階に宅配物の置き場があって、配達員はそこに置けばよくて、日本みたいにタワーマンションでの配達で時間を食われることはないと見たことがある。

宅配ボックスも普及しているようだし、「菜鸟驿站」という集合置き場があって、スマホに配達完了の通知が来て取りに行き、QRコードを読み込んで持ち帰るとか。

ブログを読むと、家よりも職場に届けられることが多いとか。

管理人がいたり、監視カメラがしっかり付いていたり、盗む方がメリットがない、しっかり捕まることもアメリカよりは多いのかな。

路上のホームレスも、普通に女性も寝ているようで、アメリカほどの危険はないのかな?

 

https://www.youtube.com/watch?v=q9bOtuzpnrQ

チャンネル登録者数 11.2万人
158,081回視聴 2025/11/21

成長の勢いが止まらない中国の宅配便事情

2022年11月24日


中国の配達合戦 ラスト10メートルの攻防 フードデリバリーボックスも登場

2019/9/3(火)

2020-11-14


中国の宅配事情



2024年09月04日(水)



中国では置き配に不安を感じないのに、日本では手渡しにこだわる理由を考えてみた件
2024年12月14日
「盗んで得られる利益より、盗んだことがバレて失うもののほうが多い」

2025年11月21日金曜日

落ちたばかりの紙幣は拾わない方が良い 人さらいのやり方

中国の子供を攫うやり方。

大人がそばにいて、目を離さなければ大丈夫かというとそうでもなかった。

道路脇で遊んでいる母と子供の前に、車で通りすがりに紙幣を落として去っていく。

母が紙幣を拾って本物か確かめているうちに、意識を失い、車が戻ってきて子供をさらう。

以前、ガイドブックを開いてページを示しながら道を尋ねるが、ガイドブックには意識を失わせる薬が染み込ませてあるというのをみたことがあった。


子供のそばにいる女性に目隠しして、人まちがいだったと去っていく、そして女性の意識を失わせ子供を奪う。

道を聞かれて教えている間に子供が攫われるんだなと勉強になりました。

あと人攫い未遂の車に、キティちゃんのイラストが描かれていたり、男女ペアで女の方が声掛けや最初のアクションを取ったり。

日本でも山岸涼子の漫画に、友達が攫われ行方不明になった話がありましたが、犯人は優しそうな声をしていたと話していました。

みるからにコワモテではないんですよね。

人攫いにしても、泥棒にしても。


https://www.youtube.com/watch?v=PSSoBl-Kkng 


2025年11月19日水曜日

中国事情 1万人規模の大手外資が急撤退へ

中国では35歳以下でないと、工場に就職もできない。

還暦手前の私を雇ってもらえるだけ、ありがいことだ。

安徽省では、第二子の出産補助金の補助が突然打ち切られ、支給済みの分の返金を求められたケースがあるとか。

よくよく読むと、2000元を3600元に引き上げることで、新旧政策の差額が混乱を引き起こすのを避けるために、既存の補助金が回収され、支給が一時停止されるとのこと。

2000元の旧補助金をすでに受け取っている家庭は、差額は後続の育児手当から差し引かれるとのこと。

 


https://www.youtube.com/watch?v=8f2QWBCqff4

2025/11/17